医院案内Clinic
■医院あいさつ
皆様、こんにちは。ホームページをご覧くださりありがとうございます。
林眼科医院は、これまでこの地域にて70年以上診療してまいりました。そして、このたび現在の場所からほどちかい場所に移転リニューアルいたします。
移転後、院内は入り口から待合室、診察室にいたるまで段差のないバリアフリー設計のため、お身体の不自由な方や車椅子の方でもスムーズにお入りいただけるようになります。診療面においても、これまで以上にわかりやすい説明と治療を心がけ、親しみやすくあたたかいクリニックでありたいと考えております。
これまでお越しいただいている患者様はもちろんのこと、新しくご来院いただける患者様にも親身で心に寄り添った治療を行ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
■院長
●経歴
- 東京医科大学医学部 卒業
●資格
- 公益社団法人 日本眼科医会
- 日本眼科学会 眼科専門医
■副院長

●経歴
- 東京医科大学医学部 卒業
●資格
- 公益社団法人 日本眼科医会
- 日本眼科学会 眼科専門医
■医師

●経歴
- 埼玉医科大学医学部 卒業
●資格・所属
- 公益社団法人 日本眼科医会
- 日本眼科学会 眼科専門医
- 日本眼科手術学会
■診療案内
〇眼科一般
眼科診療では、ものもらいや結膜炎、アレルギー、ドライアイ、眼精疲労、飛蚊症、白内障、緑内障、加齢黄斑変性症、眼鏡処方・コンタクト処方、お子様の目の治療まで幅広い診療を行っております。
地域の皆様にとって、丁寧でわかりやすい医療を心がけております。
少しでも気になることがありましたら、医師までご遠慮なくご相談ください。
〇眼科検査
当院では、視力、眼圧、細隙灯、眼底、視野、眼位、色覚、OCTなどの検査を行っております。
検査のなかで、糖尿病や高血圧といったリスクの傾向もチェックすることができます。目の疾患は自覚症状の少ないものもあります。定期的な眼科受診で、視力低下・眼病予防を行いましょう。
〇眼鏡処方
眼鏡は近視や遠視、乱視、老視などを手軽に修正することができます。その一方で、度数や使用状況に合わない眼鏡を使っていると、視力の低下や眼精疲労、肩こりなどの症状が起こりやすくなります。当院では快適に見ることができるように、眼科の処方箋に合わせた眼鏡をおすすめしております。今まで使ってきた眼鏡が見えづらくなってきたなど、違和感が出てきた場合も遠慮なくご相談ください。
〇コンタクトレンズ処方
コンタクトレンズはメーカーによって、さまざまな特徴があります。
患者様のご希望をうかがい、検査結果をもとに、目の状態や年齢に合うコンタクトレンズを処方いたします。
初めての方はもちろん、乱視や老眼などで現在お使いのコンタクトレンズが合わなくなって来た方のご相談もお受けしております。